『Takamine』改造計画①
自分はやっぱ歌う時は立って歌いたい派なんで、(その方が力が入るっていうか気持ちがノるとうか・・)
で、
ギターを持つポジション(高さ)も、だいたい一緒がいいワケ(高さを変えて弾けるほど器用じゃ無いから・・・)
『Takamine』のエレアコを自分の好きなポジションで弾くと(低めって事)
・・・・・・弾きにくい(ToT)
オベーションは弾きやすかったのに・・・・ボディーの厚さの問題か?
と、しばらく悩んで、試行錯誤してみた・・・・
で、
気付いた!!
『ストラップピンの位置だ!!』
オベーションはこの位置
Takamineはこの位置
で、Takamineのこの位置にストラップピンを打ち込みたいワケだ。
・・・・・・。
とりあえず、プリアンプ部を外して中を見てる事に、
サイドの部分の板って2mmぐらいしかない・・・・コレでボディー全体の重さを支えるのはちょっとな・・・・・・・。
う~ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・考え中・・・・・・・・・・・・・・・考え中・・・・・・・。
『そうだ!!』(☆o☆)
~つづく~
改造なんてスゴイ言葉使っちゃいましたが・・・・。
よ~するに
ただストラップピンの位置を変更するだけね( ̄∀ ̄)